丘の家「マンションリノベ」

「第6回 自慢のキッチン写真コンテスト」2007年 グランプリ
「トーヨーキッチン」の「第6回 自慢のキッチン写真コンテスト」(2007年)のグランプリを頂きました!
デザインと機能、どちらも持ってるキッチンです!
そして日本製です!
以下、受賞のコメントをこちらにもコピーさせて頂きます。
(写真は、当時でないものも使用しております)
-----------------------------------------------------【受賞者様コメント】
この度のグランプリ受賞、大変嬉しく思います。
そして、御選出下さいましてありがとうございます。
我が家のプランニングは、実はキッチンからスタートしました。
この家は築30数年、54平米という古さ&狭さのマンションなのですが、東京湾を一望出来るとても眺めの良いロケーションにあります。
そして、この素晴らしい景色を見ながら料理できる、「部屋の一等地!」にトーヨーキッチンのISOLAを置くことにしました。
当初、54平米の狭さの部屋ですので、「ISOLAは大きすぎて浮いてしまうかもしれない」と考えておりましたが、ショールームに一緒に行った主人が一目惚れ!
(普通は奥様の方にキッチンの決定権はあると思うのですが……)
正直言ってキッチンを設置するまでどうなるか分かりませんでしたが、ダークチョコレート色の床、グレーベージュ色の塗装仕上げの壁、
白いモールディングというカラースキームのインテリアに、黒い面材とステンレスのISOLAは見事に調和しました。今では私の方がISOLAに惚れこんでおり、毎日料理の後にピカピカに磨き上げています。
男性が愛車を愛でる気持ちがなんとなく分かるような気がしてきました。
キッチンを中心に素敵な空間に大変身した我が家。
今夜も美味しいワインを「頂きます!」----------------------------------------------------
黒い扉のキッチン isola 黄金比率の美
【マンションリノベ ~自邸(横浜)~】
福岡に移住して数年たちました。
久し振りに、昔住んでた横浜の家の写真を見返して(自分で言うのも何ですが、、)
「オシャレな部屋だったなぁ~😍」という感想です!
この横浜の家のことは、実はあまり公開してなかったのですが、
「え?こんな狭い部屋なのにこんなデカイキッチン入れたの?」
など、参考になることもあるかと思います。
キッチンを決めたことから始まったリノベーションでした。当時(2007年)、黒い扉のキッチンは、あまり無くて珍しかったです。当初は私は黒い扉にするつもりは全然なかったのですが、、、
一緒にショールームに行った夫が、「これならイイヨ!」と言ってくれたのがこの黒い扉でした。
ええーー?と思いましたが、お金を出してもらうので(笑)、それでGO!しました。
結果、言うこと聞いてて良かった~と思いましたけどね😘😘
Thank you, honey (笑)【リノベ内容】
当時、築約40年のマンション、
55平米の2DKをワンルーム(+納戸)
にリノベーション
ワンルームなので度々模様替えしてます。
「ホテルのようなダイニング」一番眺めの良いお席を
「一番眺めの良いお席を、ご用意致しました」と、言われると、特別扱いされてるみたいで、嬉しいですよね!
我が家では、毎日「特別席」です
「一般的にはこうだから」
インテリアは、それを一度考え直してみると、もーっと自分のライフスタイルに、自分の生き方にあったものが、みつかります。
それを一緒に探していけるのが、私たち、インテリアコーディネーターです!
どんなに眺めの良いレストランより、我が家が最高!
【マンションリノベ ~自邸(横浜)~】
東京湾を見渡せる高台にあるマンションでした。
ベランダ側に遮るものは何も無い180度のパノラマ。
横浜のコンビナートと、その先に東京湾、その先に房総半島も見渡せる、眺めフェチの私には堪らなく贅沢な立地。
この景色を楽しむために、数年間はカーテン無しで過ごしてました。
その後、インテリア的にカーテンをつけましたが、ほぼ閉めることはありませんでした。
写真は、義理両親が遊びに来てくれた時の一枚。
どんなに眺めの良いレストランより、我が家が最高!と、密かに思ってました😋😋😋
【リノベ内容】
当時、築約40年のマンション、
55平米の2DKをワンルーム(+納戸)にリノベーション。ダイニングテーブルは部屋の中の一番眺めの良い場所へ
姪っ子&彼氏さん、甥っ子が我が家に遊びに来てくれました♪
美女軍団が我が家に遊びに来てくれました
「キッチン」部屋の特等席、料理しながらダイニングに座ってる人とお喋り
部屋の特等席にあるキッチン。
料理を作りながらダイニングに座ってる人とお喋りするも良し。
ツマミを作りながら、窓際のソファに佇んで、東京湾を行き交う船を眺めるのも良し。
「外国映画のワンシーンに出てくるような」お家にしたい
「まるで外国映画のワンシーンに出てくるような」インテリアをお好きな方は多いと思います🎵
そのインテリア、比較的難しくなく出来るんですよ(^_^)v
こういう雰囲気の建材を扱ってる(株)ナガイの営業マンH居さんが、ご来福~😆
新商品のドアのことを教えて頂きました!
木じゃなくて、MDF。
でも、仕上げはシートじゃなくて、塗装~!新しいカタログは、施工例写真が分かりやすいですね🎵
こう言う雰囲気のリフォーム、福岡でもやりたいです😆
「外国映画のワンシーンに出てくるような」お家にしたい方、ぜひお声がけくださいませ😉
ドアの色は自分で塗ってください!という建具
ランプとフォトの組合せは海外風インテリア!
【マンションリノベ ~自邸(横浜)~】
リビングに入って玄関廊下側を見たアングル。
左の扉は洗面所(トイレ、お風呂)です。
リビング側の壁はグレージュ色で塗装。
手前のランプはアメリカのCrate & Barrel で買ったもの。
後ろのファミリーフォトと良く合うでしょ😊
こういう組合せは、the 海外風インテリア!の鉄板です!建具はナガイ、ドアハンドルは鋳物で堀商店です。
【リノベ内容】
当時、築約40年のマンション、
55平米の2DKをワンルーム(+納戸)
にリノベーション
「株式会社ナガイ」塗りかえが出来る、ホンモノの素材、クロス、フローリング、ドア
株式会社ナガイさんは、触って気持ち〜い、温もりのあるホンモノの素材のフローリング、ドアを始めとした住宅建材を扱ってます。
ナガイのイケメン営業マン廣居さんが、「何回も塗りかえが出来るクロス」のサンプルを持っていらっしゃいました。
建材の話を聞いてると、「あ〜〜、リフォームのプランやりたいなぁ〜〜♡」という気持ちが湧いてくる(笑)我が家のドアと巾木と廻り縁もナガイさんのです☆
一人掛け、アート、ランプの鉄板の組み合わせ
【マンションリノベ ~自邸(横浜)~】
これは横浜に住んでた時の部屋です。
このマンションも、55平米の2DKをリノベしてワンルーム化しました。
福岡の今の部屋より色使いを楽しんでましたね😘
一人掛け、アート、ランプの鉄板の組み合わせの実例です🎵
*マンションリノベのプランニングのご依頼は、プロフィールのwebsiteからお問い合わせくださいませ。
クリスマスの時期は特別に部屋を飾り付け
【マンションリノベ ~自邸(横浜)~】
クリスマスツリー!こんなバカデカイツリーを飾ってました(笑)
この頃、私にとってクリスマスデコレーションをするのが生き甲斐でした(笑)
クリスマス時期は特別感を感じてました。
このツリーもアメリカから持ち帰ったものだったのですが、部屋がどんなに狭くなろうと「ツリー様」が最優先でした😅
納戸の収納計画もクリスマス用品置場を一番に確保しましたしね。
このリノベから17年たった、福岡の我が家では、クリスマス用品はほぼ処分して、お気に入りのオーナメントがいくつかあるだけです🎶
人生って、好みや優先順位は変わります。
家や部屋も、それに合わせて変えていくのが自然です。
なんか違和感あるなぁ、と思ったら一度インテリアを見直してみましょう。
きっと今のあなたにあったインテリアがあります。
そのお手伝いをご一緒出来ますので、是非、私のホームページを訪れてみてくださいませ😊
リノベーションって、人生で最高に贅沢なイベントだと思ってます✨
*メイデザインと一緒にリノベーションや、インテリアコーディネートをやってみたいな、と思われた方、プロフィールのwebsite からお問い合わせくださいませ。
(ご対応は、基本的に福岡エリアとさせて頂いておりますが、インテリアはオンラインもお受けしておりますので、ご相談くださいませ😊)
【写真のリノベ内容】
当時、築約40年のマンション、
55平米の2DKをワンルーム(+納戸)
にリノベーション
「アーティスト Yue Inaba」我が家の洗面室にアート^o^
我が家の洗面室に、新しいアート^o^
Yue Inabaさんに描いて頂きました♪
左右の壁に「私の」と「夫の」を対で掛けてあります。
私達の好きなものが、それぞれの絵の中に、クリエイティブに散りばめられているのです♪♪♪
ポストカードを額装する
京都唐長のからかみのポストカードを額装しました。
300年の時を超えても、現代の空間にしっくりくるデザインはさすがです。
ポスターを額装する アートを引き立てる額装
Momaの通販で買ったポスターを額装。
壁は黄土色でのペイント。
ソファのムラサキとは補色になりますが、個性的なバランスがアートを引き立てます。
複数のアートでも、額装の色で統一感をつくる
様々なテイストのアートですが、フレームをゴールドで統一してます。
各部屋のインテリアの雰囲気に合わせて、アート、ペイント、色の組み合わせを選んでいきます。
部屋の雰囲気をググっと引き上げるのは、ずばり壁!です。
部屋の中で大きな面積を占める壁、色もの、柄もの、またはペイントの壁にすると見違えるようにお部屋は変わります。ちょっと色を入れるだけで、部屋全体のカラースキームが調和してインテリアコーディネートが映えます。
床、家具、カーテン、グリーン。”もっと”色を入れると、いきなりアカヌケます!ペイントの良さは、飽きたら塗りなおせること。
意外と簡単に塗れるんですよ。
壁をティファニーの色でペイントします!
ティファニーの色探し♪♪♪
7123か7124かなぁ〜
友人たち(ペイント未経験!)と一緒にセルフペイント
「壁はペイント」
友人たち(ペイント未経験!)と一緒にセルフペイントです!
ペイントはビニールクロスの上からでも簡単に塗れます。
(クロスの柄は塗りつぶされますが、凹凸はそのまま見えます)
ちょっと色を入れるだけで、部屋全体のカラースキームが調和します。
ペイントの良さは、飽きたら塗りなおせること。
ちょっとぐらいはみ出してもそれも味。
そうやって考える人が住む家って、その部屋に入るだけで”愛”を感じます。
家は私たちを守ってくれる空間。もっともっと愛情そそぎましょう!
<使用したペンキ:「ポーターズペイント」>
ポーターズペイントはオーストラリアのペイントです。
288色、仕上げの種類8種類。
顔料に自然素材を中心に作られており、機械ではなくハンドメイドペイントです。
どの色とどの色を組み合わせても美しいです。
http://www.porters-paints.com/
玄関の壁、紫色とティファニーブルー色での塗装
我が家の玄関の壁、紫色とティファニーブルー色での塗装です。
好きなポストカードやワインのエチケットを額装したものも、飾ってあります。
「DIY ペイント」キッチンの壁、塗り替え チョークで描けるペンキ
DIY キッチンの壁、塗り替えましたー(^o^)

新築でも、リフォームでも、低予算がご心配でも、
どうぞお気軽にインテリアデザインのご相談、ご依頼下さいませ
新着:ニュース
オンラインで気軽に始められる、価格を抑えたコーディネートサービスです。
- 一部屋(例:リビングダイニング、ベッドルーム、子供部屋など)のインテリア提案。
- 好みや悩みをお伺い、バランスの取れた居心地の良い空間、家具のプランをご提案。